
ボンジョールノ♪よねです(*’▽’)
イタリア旅行での最大の課題はトイレ。
そう、トイレ大国日本では悩む必要のないトイレです。
公共トイレの少ない(というかほぼ無い)イタリア。
そんなイタリアを歩く際に、頭に入れておかないと
いけないのがトイレがどこにあるか、です。
本日は観光の名所ミラノのトイレ事情について
お話ししたいと思います♪
イタリアのトイレ事情!?
日本では「あ、トイレ行きたい」と思ったときに
選択肢がたくさんあります。
コンビニ?パチンコ?デパート?駅?
スーパー?ホテル?地下街?・・・・
鹿児島の田舎育ちの私ですが、それでもトイレが
無くて困ったことはありません(・∀・)
しかし、イタリアでは、その感覚が命取りに…。
びっくりするくらいトイレが無いんです。
トイレが無いんです。
もう一度言わせて下さい。
トイレが無いんですーーー!!!
公共のトイレはほぼ皆無。
トイレを貸してくれるお店もほぼ皆無。
つまり催した時には手遅れ。
イタリアでの楽しい思い出たちが、漏らした瞬間に
The End。。。トイレの様には、水に流せない人生の
汚点になってしまいます( ;∀;)
ガイドさんの「ここでトイレを済ませて下さいね~」が
頭の中でただただリフレイン涙
しかし、最低限の方法さえ知っておけば、
どのタイミングでトイレに行くべきか判断することが
出来ます(*’▽’)
本日はその虎の巻をお話していきます♪
ミラノでトイレに行きたくなったら!?
もしミラノでトイレを探して、「こっちは催してんだよ!」
思いながらもここまで読んでくださった方がいらっしゃったら、
長々書いちゃってすみません(;^ω^)
オススメのお手洗いはこちらです↓↓↓
ドゥオモ・ガレリア(ガッレリア)付近にいらっしゃる方。

リナシェンテに行きましょう♡
ドゥオモから、サンバビラ駅に向かう道を
ヴィットーリオエマヌエーレ2世通り沿いの左手に
リナシェンテというデパートがあります。
リナシェンテはイタリアに数店舗ある百貨店の
チェーン店です。
【フロア案内】
※イタリアでは、日本の2階が1階となります。
地上階:化粧品類
1~2階:紳士服、小物
3~4階:婦人服、小物
5階:子供服、下着
6階:ホームグッズ
7階:フードコート
お手洗いは、4階と7階にあります(*’▽’)
無料のトイレなのに、日本のトイレと比べても
清潔感、使いやすさに遜色がありません。
但し、現地の人も利用するトイレなので、
並ばずに入るという奇跡はなかなか起きません。
余裕をもって、並ぶようにしましょう♪
余談ですが、リナシェンテの7階にあるフードコート
からはミラノのドゥオモの上部が見えます。
見上げることの多いドゥオモを、違う角度から見る
ことが出来ますので、お手洗いついでにいかがでしょうか?
他に無料のトイレ…となると、ドゥオモの観光案内所の
すぐわきにありますが・・・衛生的にも治安的にも
使うことはオススメできません。
リナシェンテのわきにある、マクドナルドにも
無料のトイレはありますが、上記と同じ理由でオススメしません。
有料でもいいから早く行きたいという方!
トイレ使うのにお金なんて!!
という気持ちはわかります・・・。
しかし、背に腹は代えられませんよね。
金額的に安く済ませたいのであれば、駅の中にある
公衆トイレが良いでしょう。ただしそんなにきれいでは
ありませんので、気になる方は使用を控えましょう。
金額の目安としては50~80セント(100円以下)です(*’▽’)
やっぱりきれいなトイレに行きたい!という方は
バール(日本でいうカフェ)に行きましょう(^-^)
これが現地ルールなんです。
イタリア人はトイレに行きたくなったら、バールで
コーヒーを注文し、そのついでにトイレを借りるという
習慣があります。
注意事項としては、着席(TAVOLO)と
立ち飲み(BANCO)で金額が異なること。
ただただトイレにいきたいのであれば、レジの横に
カウンターがありますので、そこでグイっと立ち飲み
することをオススメします。
休憩を兼ねて、バールを利用されたい場合は、
チャージを払って、テーブル席でのんびりしましょう。
チャージの目安はお店のレベルや立地によって
異なるので、ここに明記するのは難しいですね(;´・ω・)
でも最近は注文する為に見るメニュー表に
カウンター立ち飲みと、テーブルにて着席の場合との
両方の金額を載せているお店が増えました(^-^)
のんびりするのであれば・・・
トイレが使える、おすすめのカフェがこちらです↓↓↓
①GUCCI CAFE
ガレリアの中に入っていて、アクセスが良いです。
そして名前の通りGUCCIが運営している人気カフェです。
お食事メニューはあまりありませんが、エスプレッソを
注文すると、GUCCIのロゴが入ったチョコを添えて
出してくれます♡(お土産にオススメですw)
金額も安くはないけど、コーヒーだけの注文なら
500円以下で済みます(^-^)
②Armani CAFE
地下鉄モンテナポレオーネ駅の出口の隣に立つ
アルマーニビル。アルマーニのメガショップとして
有名ですが、その1階(イタリア語で地上階)には
このアルマーニカフェがあります。
ここは食事メニューも充実していて、ランチ場所
としてもオススメです(^-^)
よね自身もサンドウィッチを注文しましたが、
ボリュームもけっこうあり、かなり美味しかったです♡
いかがでしたでしょうか?
これからも居心地の良いトイレを探して、ブログで
UPしていきたいと思います(^O^)